プライバシーポリシー

関連資料

審議会開催内容

第25回 放送番組審議会(クリックすると詳細が開きます)

令和5年2月16日

第24回 放送番組審議会(クリックすると詳細が開きます)

一部WEB開催

第23回 放送番組審議会(クリックすると詳細が開きます)

書面開催

開催日時
日 時 ※通常会議を中止して委員に対する議決を実施
     (新型コロナウイルス感染症対策のため)

番組審議委(回答者)
秋山竹彦委員 鈴木修二委員 森戸裕子委員 寺家通浩委員 薄井雅恵委員

新型コロナウイルス感染症対策のため、2021年2月10日(水)に予定をしていた会議を中止し、 委員に対し書面による議決を実施した。


〈会議の概要〉

1.議 題

 第1号議案 放送実績報告

ひたちJチャンネル 111ch

 
     
  • 日立市行政放送(9番組 計558本)
  •  
  • コミュニティ放送(5番組 計296本)
  •  
  • コミュニティ放送 特別番組(8番組 計31本)
  •  
  • 他局制作・購入番組
  •  
        
    1. ①茨城県提供番組(2番組 計24本)
    2.   
    3. ②ケーブルテレビ連盟配信番組(1番組 計21本)

Jチャンネル(東海・ひたちなか) 111ch

 
  • コミュニティ放送(5番組 計296本)
  • コミュニティ放送 特別番組(9番組 計70本)
  •  
 

コミチャン851(CATV851ch) ※番組編成改定により、1~4は10月で放送終了

 
  • コミチャン851 ※CATV 851ch(5番組 計159本)
  • 851スペシャル(22番組)
  •  
書面による意見なし
議案について承認

第2号議案 放送障害・事故報

放送障害、誤記・誤読の対応 (2020年1月1日~12月31日)
・放送でのテロップのミスや誤読などの件数は、1月中~12月中に3件でした。
書面による意見なし
議案について承認

第3号議案 その他

◆主なご意見・ご感想

コミュニティチャンネルは地域の皆さんに素晴らしい情報を
発信していただいております。さらにおおくのJWAY会員を確保すると同時に、
幅広く発信をお願いいたします。
イベント中止など、放送を作る側も大変だったことと思います。
これからも、生活に密着した情報発信、よろしくお願いいたします。
議案について承認

◆番組審議会アンケート

Q1.コミュニティワイド内でコロナ情報を放送していることを知っていましたか?

       
  • 知っていた  Q3へ (80%)
  • 知らなかった Q2-1へ(20%)

Q2-1.コロナ情報を知らなかったのはどのようなことからですか?


  • 興味がなかったから    (0%)
  • 番組を見ていなかったから(100%)
  • その他          (0%)
 
Q3.さらなる番組の向上を目指すためどのようなジャンルの番組を求めますか?
  項目 必要 やや必要 やや不要 不要
1 コロナ感染情報 80% 20%    
2 茨城県知事の記者会見 40% 60%    
3 日立市長のコロナ情報 80% 0% 20%  
4 地域情報バラエティ番組 20% 80%    
5 高校野球などのスポーツ中継 60% 40%    
6 中学校対抗クイズ大会 60% 20% 20%  
7 イベント情報・お知らせ 100% 0% 0%  
8 お祭りなど地域の催し 80% 0% 20%  
9 展示会・ギャラリー 80%     20%
以上、各委員の皆様から番組対する感想や貴重なご意見などをいただきました。 本議事録をもってご報告させていただきます。 ページのトップへ戻る

第22回 放送番組審議会(クリックすると詳細が開きます)

令和元年12月5日

開催日時
2019年12月5日(火)14:00~15:30

開催場所
開催場所:株式会社JWAY 本社ビル4階 会議室

出席者(以下敬称略、五十音順表記)委員総数 4名
秋山竹彦、佐藤裕子、鈴木修二、吉成俊昭
以上、放送番組審議会委員(以下「審議会委員」という。)

オブザーバー 1名
日立市広報戦略課課長 宮田 貴史

放送事業者側(4名)
 左子 幸治、中言 裕之、鈴木 崇伸、大津 秀樹

〈議事概要〉
 ・放送実績報告「ひたちJチャンネル」「Jチャンネル」「コミチャン851」
 ・意見交換

〈議事内容〉

1.開会の挨拶
  事務局から「審議会の成立」の発表
  委員会のオブザーバーとして日立市役所広報戦略課 宮田貴史 課長 出席


2.株式会社JWAYより挨拶

  株式会社JWAY 代表取締役社長 左子 幸治

 ・活動エリアの拡大
  東海村⇒2018年12月から順次サービスの開始
  ひたちなか市⇒2020年1月以降にサービスを開始予定
 
 ・日立市内のケーブル幹線のFTTH化
  2024年度内の完成を目指す

3.議長選出

  第22回 JWAY放送番組審議会 吉成 俊昭 議長


4.議事
 第1号議案
  ・放送実績報告 

【ひたちJチャンネル】地上デジタル111チャンネル
  ・日立市行政制作番組(9番組 計511本)
  ・コミュニティ放送(5番組 計215本)
   特別番組(10番組 計73本)
  ・他局制作番組【茨城県提供番組】2番組 計22本 【連盟配信番組】1番組 計10本
【Jチャンネル】(県北・県央)東海111チャンネル
  ・コミュニティ放送(5番組 計215本)
  ・特別番組(9番組 計70本)
  ・他局制作番組【茨城県提供番組】2番組 計22本 【連盟配信番組】1番組 計本
【コミチャン851】CATV851チャンネル
  ・【コミチャン851(CATV 851ch)】5番組 計118本
  ・【851スペシャル】 35番組

 第2号議案
・放送障害・放送事故報告  4件

 5.閉会
  事務局から「第23回JWAY放送番組審議会」開催日程の報告
  2020年11月予定
ページのトップへ戻る

第21回 放送番組審議会(クリックすると詳細が開きます)

平成31年02月26日

開催日時
平成31年2月26日(火)14:00~15:30

開催場所
開催場所:株式会社JWAY 本社ビル2階 大会議室

出席者(以下敬称略、五十音順表記)委員総数 7名

菅 宏子、佐々木悦子、佐藤洋一郎、柴田 和彦、関 政明、森戸 裕子、山縣 敏史
以上、放送番組審議会委員(以下「審議会委員」という。)

オブザーバー 1名
日立市広報戦略課課長 坂本 隆夫

放送事業者側(4名)
 左子 幸治、中言 裕之、鈴木 崇伸、大津 秀樹

〈議事概要〉
 ・放送番組の編成に関する基本計画改定
 ・放送実績報告「ひたちJチャンネル」「Jチャンネル(県北・県央)」「コミチャン851」
 ・意見交換

〈議事内容〉

1.開会の挨拶

事務局から「審議会の成立」の発表
委員会のオブザーバーとして日立市役所広報戦略課 坂本 隆夫課長 出席

2.株式会社JWAYより挨拶

株式会社JWAY 代表取締役社長 左子幸治

3.議長選出

第21回 JWAY放送番組審議会 関 政明議長

4.議事

 第1号議案
  ・放送番組の編成に関する基本計画改定について
  ・広域チャンネル「Jチャンネル(県北・県央)」の新設


 第2号議案
  ・放送実績報告 
   【ひたちJチャンネル】地上デジタル111チャンネル
    ・日立市行政制作番組(10番組 計459本)
   特別番組(1番組 計1本)
    ・コミュニティ放送(5番組 計219本)
   特別番組(5番組 計14本)
    ・他局制作番組【茨城県提供番組】2番組 計20本 【連盟配信番組】1番組 計6本
 
   【Jチャンネル(県北・県央)】東海111チャンネル
    ・コミュニティ放送(5番組 計74本)
    ・特別番組(5番組 計14本)
    ・他局制作番組【茨城県提供番組】2番組 計9本 【連盟配信番組】1番組 計3本
 
   【コミチャン851】CS851チャンネル
    ・【コミチャン851(CATV 851ch)】5番組 計119本
    ・【851スペシャル】 32番組

 第3号議案
  ・放送障害・放送事故報告
   1件


5.閉会
  事務局から「第22回JWAY放送番組審議会」開催日程の報告
  2019年8月予定 ページのトップへ戻る