プライバシーポリシー

株式会社JWAY 個人情報保護方針

当社は、当社が提供する有線テレビジョン放送、有線ラジオ放送、インターネット接続・電話等に関するサービスの提供に際して
個人情報の収集を行い、事業の用に供しております。

このような個人情報の取り扱いを実施するにあたり、その社会的責任を鑑みて、次の事項を含む個人情報保護方針を定め、
これを実施し、かつ、維持することを宣言いたします。


  1. 当社は、すべての事業で取扱う個人情報(※保有個人データを含む)及び社員等の個人情報の取扱いに関し、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守いたします。
    さらに、日本産業規格「個人情報保護マネジメントシステム―要求事項」( JIS Q15001 )に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを策定し、個人情報を保護いたします。
  2. 個人情報の取得、利用にあたっては、その利用の目的を特定し、その目的の達成に必要な範囲内で適切に取扱い、特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)はいたしません。また、目的外利用を行わないために、適切な管理措置を講じます。
  3. 個人情報の取得は適法かつ公正な方法で取得します。
  4. 当社は、ご本人の同意を得ている場合、法令にもとづく場合等を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはいたしません。
  5. 個人情報の取得・利用・提供の各場面において、その情報を提供した本人が適切に関与し得るようにいたします。また、個人情報の取扱いに関する苦情及び相談を受けた場合は、その内容について迅速に事実関係等を調査し、合理的な期間内に誠意をもって適切に対応いたします。
  6. 個人情報の管理にあたっては、組織的・人的・物理的・技術的な安全管理措置を講じ、個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正に取り組みます。
  7. 個人情報保護マネジメントシステムを定め、確実に運用されるように継続的な見直し及び改善を実施します。
制定:2016年5月20日
改正:2021年4月1日
株式会社JWAY
代表取締役 社長 中言 裕之

個人情報に関わる公表事項

   
    
株式会社JWAY
茨城県日立市幸町一丁目19番1号
代表取締役社長 中言 裕之
個人情報保護管理者 事業本部長
(TEL: 0120-816-454)

1. 個人情報の利用目的について

当社は、個人情報を下記利用目的の達成に必要な範囲で利用いたします。

加入者に関する個人情報

  • (1)お客様のサービスに関する契約の締結、工事の施工のため。
  • (2)お客様に対してダイレクトメール、電子メール、定期訪問、電話連絡等により情報(JWAYが提供するサービスに関する各種キャンペーン等のお知らせや商品案内など)を提供し、または、各種アンケート調査を実施するため。
  • (3)サービスの変更およびサービスの休廃止の通知をお客様にお届けするため。
  • (4)お客様から寄せられたご意見、ご要望にお応えするための苦情・相談対応業務のため。また、お客様への過去の対応を踏まえた対応を求められた際に、JWAYが円滑な対応を行うために、お客様からの過去のお問い合わせ内容およびJWAYの対応内容の履歴(対応内容を書き留めた紙面、電子メールデータ、電話での会話内容録音の音声)を利用します。
  • (5)お客様がJWAYからご購入いただいた商品およびご利用いただいているサービスのアフターサービス、メンテナンス、定期点検を行うため。
  • (6)お客様へのサービス提供の際に必要となる、第三者からの許可(JWAYのケーブルを引き込むために、第三者の所有する民地を横断または第三者の所有する引込用の柱を使用することの許可)の取得のために、お客様の氏名、住所を利用します。
  • (7)料金請求や収納業務のために、金融機関のお客様の指定口座、口座番号および名義等ならびにお客様に提供するサービス内容をそれぞれ利用します。
  • (8)お客様が未成年の場合、お客様へのサービスに関する契約の締結を行うために、お客様の保護者の氏名、住所、電話番号を利用します。
  • (9)お客様の個人情報の集計、分析を行い、個人が識別、特定できないように加工した統計資料を作成し、新規サービスの検討および開発等を行うために、お客様の住所、お客様に提供するサービス内容および生年月日、性別を利用します。

解約後の個人情報について

当社サービス解約後におきまして、お客様及びお取引様よりお預かりした個人情報を利用目的の(2)の利用目的の範囲で利用することがございます。

加入見込みの本人に関する個人情報

当社サービスの加入勧奨等の営業活動及び販促活動

従業員、採用応募者、退職者に関する個人情報

  • (1) 当社の採用選考のため
  • (2) 従業者の雇用管理のため
  • (3) 退職者への情報提供及び連絡等のため

株主の皆さまに関する個人情報

  • (1) 会社法に基づく権利の行使・義務の履行のため
  • (2) 株主としての地位に関し、当社から各種便宜を供与するため
  • (3) 各種法令に基づく所定の基準による株主のデータを作成する等、株主管理のため

従業者・採用活動における内定者・外部有識者・株主等の特定個人情報

  • (1) 当社が、法令に基づき、従業者・採用活動における内定者・外部有識者・株主等の個人番号を、給与所得の源泉徴収票、支払調書、健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届等の書類に記載して、行政機関等及び健康保険組合等に提出する事務のため

2.個人情報の共同利用について

当社は、当社との連携に基づき提携事業者が提供する割引サービスに関しての個人情報の利用について同意いただいたお客様の個人情報に限り、個人情報保護法第23条第4項3号の規定に基づき以下のとおり共同利用します。

共同利用して利用するお客様情報

申込者の氏名、住所、連絡先電話番号、生年月日 お客様がお申込又はご利用のインターネットサービス等の内容、申込・提供開始・解約等の日付等申込みまたは契約に関する情報

共同利用する者の範囲

KDDI株式会社及び沖縄セルラー電話株式会社

利用する者の利用目的

共同利用先との共有システムを通じたデータ連携当社とKDDI株式会社及び沖縄セルラー電話株式会社が提携して提供する割引サービス等、各種サービスの案内・提供に必要な範囲で利用

共同利用における個人情報の取得方法

共同利用先との共有システムを通じたデータ連携

当該個人情報の管理に関する責任者

当社

3.個人情報の提供先の範囲

当社は、個人情報を次の各号の何れかに該当する場合を除き、いかなる第三者にも提供いたしません。

  • (1)本人から同意を得た場合
  • (2)人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
  • (3)公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難な場合
  • (4)国の機関もしくは地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合で、本人の同意を得ることにより、当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがある場合
  • (5)裁判官の発令する令状により強制処分として捜索・押収等がなされる場合
  • (6)警察、税務署等の法律上の照会権限を有する者からの照会(刑事訴訟法第197条第2項、弁護士法第23条の2等)がなされた場合(ただし、通信の秘密に属する事項については提供しない)
  • (7)その他、法令の定めによる場合

4. 個人情報の開示、訂正等の手続きについて

当社は、ご本人からの保有個人データの開示、利用目的の通知、保有個人データの内容が事実に反する場合等における訂正等、利用停止等及び第三者提供の停止、第三者提供記録の開示(以下「開示等」という。)のご請求を受付いたします。

開示等の求めの申し出先

下記の個人情報に関する苦情・相談窓口

ご提出いただくもの

  • (1) 個人情報開示等請求書
  • (2) 以下に示す本人確認のための何れかの書類又はそのコピー
    • - 運転免許証
    • - 健康保険証 ※保険証番号を黒塗りするなどして、判別できないように処理したうえでご提出ください。
    • - パスポート
    • -その他本人が確認できる書類
  • (3) 法定代理人の場合は、上記(2)に加え、法定代理権があることを確認する書類
  • (4) 任意代理人の場合は、上記(2)に加え、当社所定の委任状及び本人の印鑑証明書
※ご提出いただく書類に、個人番号や要配慮個人情報が記載されている場合、あらかじめ塗り潰した上でご提出下さい。
当社受領時に塗り潰されていない場合は、当社にて塗り潰すことにより取得しないものとさせていただきます。
※当社所定の様式については、以下よりダウンロードしてご使用ください。

<手数料>

お客様は、当社が保有しているお客様の個人情報について、開示又は利用目的の通知を請求したときは、
その作業に要する手数料(1件あたり1,100円税込)を、当社からの請求後、直ちに現金又は
銀行振込で支払うものとします。
開示等のご請求の具体的な手続きにつきましては、下記の窓口までお問い合わせください。

5. 安全管理措置のために講じている措置

当社は、関係する法令およびガイドラインを遵守し、取り扱う個人データの漏えい、滅失または毀損の防止その他の個人データの安全管理のため、必要かつ適切な措置(以下、「安全管理措置」といいます)を以下の通り講じてまいります。

  • (1) 基本方針の策定
  • 当社は、個人データの適正な取扱いを確保するため、基本方針として
    「個人情報保護方針(http://www.jway.co.jp/privacypolicy.html)」を策定しています。

  • (2) 個人データの取扱いに係る規律の整備
  • 当社は、個人データの取扱方法、責任者・担当者およびその役割等について定める社内規程を策定しています。

  • (3) 組織的安全管理措置
  • 当社は、当社の組織体制における個人情報の取扱いに関する責任者として「個人情報保護管理者」を任命したうえで、個人情報保護マネジメントシステムを整備し、社内の個人情報保護に関する統制を実施しています。また、安全管理措置に関する社内規程を従業員(契約社員・派遣社員を含みます)に遵守させ、従業員が法や社内規程に違反している事実又は兆候を把握した場合は「個人情報保護管理者」をはじめとする責任者へ報告・連絡する体制を整備しています。さらに個人情報を取り扱う業務を委託する場合は、委託先に対して厳正な監督措置を実施し、委託先においても個人情報に関する安全管理措置が厳格に保たれるように監視を行っています。

  • (4) 人的安全管理措置
  • 当社は、従業員に対し個人情報の適正な取り扱いに関する教育・研修を定期的に実施しています。

  • (5) 物理的・技術的安全管理措
  • 当社は、個人データを取り扱う区域において、従業員及び第三者の入退室管理を行うとともに、個人情報を含む文書や媒体、機器等は施錠保管等の盗難防止措置を実施しています。また、個人データおよび個人データを取り扱う情報システムへのアクセス制御、コンピュータウイルス対策、不正ソフトウェア対策、情報システムの監視等を実施しています。
    例)定められた格納場所以外への個人データの保存禁止、認証パスワードに関する高レベルのポリシーの適用、
    個人データに対する操作履歴の取得・分析

  • (6) 外的環境の把握
  • 当社は、個人データを国内にのみ保管しています。

6. 個人情報の取扱いに関するご相談・苦情について

当社の個人情報の取扱いに関するご相談や苦情等のお問い合わせについては、
下記の窓口までご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。

個人情報の取扱いについてのお問合せ先
0120-816-454(フリーコール)
メールアドレス:privacy@jway.co.jp
株式会社JWAY 個人情報に関する苦情・相談窓口

認定個人情報保護団体について

当社は、「個人情報の保護に関する法律」に基づく認定個人情報保護団体である
「個人情報保護センター(一般財団法人 放送セキュリティセンター内の組織)」および
「電気通信個人情報保護推進センター(一般財団法人 日本データ通信協会内の組織)」の「対象事業者」として登録しております。

当社では、「個人情報お問い合わせ窓口」を設置し、お客様からのお問い合わせや苦情等をお受けしておりますが、
当社の対応に対して疑問やご不満等があり、解決を必要とされる場合、あるいは
当社の取り扱いかどうか不明な場合等、下記へご相談いただけます。

個人情報の取扱いに関して、当社から説明を受けてもなお疑問等が残り、ご相談が必要な場合に直接お問合せください。

一般財団法人 放送セキュリティセンター 個人情報保護センター

URL:https://www.sarc.or.jp/hogo/kaiketu.html

一般財団法人 日本データ通信協会 個人情報保護推進センター

URL:https://www.dekyo.or.jp/kojinjyoho/index.html